花咲くいろは 第3話の感想
花咲くいろは
ほんとにびっくりするほど論外な大きさ。花咲くいろは第3話「ホビロン」の感想です。
1、2話ときれいな作画とは不釣合いな人間ドラマで突っ走っていたのでこのまま熱い感じでいくのかなと思いましたが、萌え方面への配慮も忘れずにということで、意外に早い段階でサービス回を入れてきました。これはこれで楽しめますが、もうそこしか印象になくなるのでこんなきれいな作画でのお色気はほどほどにお願いします。特に菜子さんには要注意です。
さて案の定原稿紛失事件は小説家の次郎丸さんの狂言ということで彼が旅館で働いて料金を返済することでかたがつきましたが、コミカルなやりとりの中にも女将さんの仕事に対するプロ意識が見えたり、彼の小説から緒花が働くことの意義を見出せたりと重要な場面もありました。何のために働くは人それぞれでひとつの理由ではありません。生活ためというのが大多数だと思いますがそれを踏まえた上で、彼女みたいに輝きたいと思える心を持つことはなかなかできないことだと思います。少なくとも自分はそうなので。おそらく喜翠荘で働く民子やほかの人をみてそのように感じたのもあると思いますが,今まですべて受け入れてきた自分を変えたいと思う気持ちがそんな答えを導いたんでしょう。
結果的にはみんなで一緒に行動できたし、きちんとはらいせも受けてくれたし、この事件をきっかけに近づけたんじゃないのかな。まあ民子の攻略にはまだ時間がかかりそうですが、お互いにがんばってる姿をみてるのでそのうちデレるのも時間の問題でしょう。それより先に今回彼女が見せた表情から色恋関係も絡んできそうですね。
次回も楽しみです。

にほんブログ村
1、2話ときれいな作画とは不釣合いな人間ドラマで突っ走っていたのでこのまま熱い感じでいくのかなと思いましたが、萌え方面への配慮も忘れずにということで、意外に早い段階でサービス回を入れてきました。これはこれで楽しめますが、もうそこしか印象になくなるのでこんなきれいな作画でのお色気はほどほどにお願いします。特に菜子さんには要注意です。
さて案の定原稿紛失事件は小説家の次郎丸さんの狂言ということで彼が旅館で働いて料金を返済することでかたがつきましたが、コミカルなやりとりの中にも女将さんの仕事に対するプロ意識が見えたり、彼の小説から緒花が働くことの意義を見出せたりと重要な場面もありました。何のために働くは人それぞれでひとつの理由ではありません。生活ためというのが大多数だと思いますがそれを踏まえた上で、彼女みたいに輝きたいと思える心を持つことはなかなかできないことだと思います。少なくとも自分はそうなので。おそらく喜翠荘で働く民子やほかの人をみてそのように感じたのもあると思いますが,今まですべて受け入れてきた自分を変えたいと思う気持ちがそんな答えを導いたんでしょう。
結果的にはみんなで一緒に行動できたし、きちんとはらいせも受けてくれたし、この事件をきっかけに近づけたんじゃないのかな。まあ民子の攻略にはまだ時間がかかりそうですが、お互いにがんばってる姿をみてるのでそのうちデレるのも時間の問題でしょう。それより先に今回彼女が見せた表情から色恋関係も絡んできそうですね。
次回も楽しみです。

にほんブログ村
![]() | 花咲くいろは 1 [Blu-ray] (2011/07/20) 伊藤かな恵、小見川千明 他 商品詳細を見る |