fc2ブログ

STEINS;GATE 第2話の感想

STEINS;GATE
04 /13 2011
バカなのシヌのいただきました。STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」の感想です。

殺されてたはずの牧瀬が生きていたことに動揺するオカリンがなんとも危ない行動をとりましたが、日頃からの厨二病ののおかげで多少変になってもさほど違和感がないのはなんとも皮肉な結果ですね。しかしこの事実から後にあった世界線の説明のようにどうやら以前いた世界から分岐した世界にいることは間違いないようです。それに電子レンジのゲルバナ実験からあれがタイムマシンの原型となるわけですね。このへんはまだわからないことが多くてどのように紡いでいくのかとても興味を惹かれます。

それにしてもSFミステリーとネタの部分のバランスがすごく良かった気がします。いやーおもしろかった。これは原作プレイしたくなりましたね。ゲームらしくいろんな女の子が登場しましたがなかなか見事にキャラづけされてたし、厨二と言いながら現実をわきまえてる主人公と誰よりも存在感のある会話を操るダルとのやり取りだけでも楽しめます。核となるSFミステリー部分も時間超越という定番だけど誰もが一度は夢見る題材で物語性が強くおもしろさ感じますね。

これは今回でかなり期待してしまいました。

次回もますます楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
Steins;Gate(通常版)Steins;Gate(通常版)
(2011/06/23)
Sony PSP

商品詳細を見る

STEINS;GATE 第1話の感想

STEINS;GATE
04 /06 2011
ぶにゅぶにゅバナナ。STEINS;GATE第1話「始まりと終わりのプロローグ」の感想です。

ニトロプラスの原作ゲームが評判いいみたいなのでけっこう期待してる作品です。大まかにタイムリープものぐらいの情報しか知らないのですが、作品導入部としてきちんと続きが気になる終わり方ができてたし、なかなか濃いキャラでおもしろかったと思います。このようなサスペンステイストは好きなのでなんとか上手いと思わせてほしいものです。

ゲーム原作のアニメはあまり原作の良さを活かせず終わっていく作品が多いので過度な期待はしない方がいいみたいですが、今回を見る限り登場人物もかなり個性的でそのキャラクターをみせながら物語が始まってく流れはスムーズで良かったと思います。この手の作品は頭に?が浮かぶくらいいが丁度いいし、かといって伏線らしき場面がわかりにくいものばかりでもなさそうでした。主軸として主人公の記憶の齟齬がタイムリープを意味してるっぽいとこや、見てしまった殺されてただろう牧瀬の謎を探っていくという方向性が1話で見えたのも良かった気がします。

あとはこれらの要素をどのように紡いでいくかが見所ですね。

次回も楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
(2011/06/22)
宮野真守、今井麻美 他

商品詳細を見る

うーさん。

ここ最近アニメにはまった会社員。
とりとめのない文章を書きなぐっています。