2014年アニメアウォーズ
今期終了アニメを評価してみないかい?
2014年も残りあとわずか。1年の締めくくりにはぴったりのおちゃつさんの企画「2014年アニメアウォーズ」に今回も参加させていただきます。お誘いありがとうございました。
~2014年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
・最優秀作品 「未確認で進行形」
普通のラブコメなんですけど、なんかすごくよかった。そもそも各キャラ魅力的なのが前提にあったことと、お相手の白夜を限りなく喋らないキャラに設定したことが大きな要因のような気がします。それにより小紅の心情描写がすごく豊かに見え、かわいさがかなり増した気がします。(あの口調はすごくいい。)まあそれだけだと彼女の恋における不安や心配が主張しすぎて観る側にストレスを与える可能性がありますが、そこは本編を食うくらいに紅緒と真白の掛け合いを盛り上げることで上手くバランス取っている気がしました。癒されました。あとOPのイントロ部分は必見です。
・特別賞 「シドニアの騎士」
物語の舞台の表現がCGとすごく合っていたと思います。もちろん得意分野である戦闘シーンの描写がすごかったのはいうまでもなく、多少キャラクターの区別がつきにくい面はおいといても、きちんと女の子が可愛く見えたのでありです。ストーリーも絶望の中にも熱い展開が含まれ盛り上がりました。続きがあるみたいなので楽しみです。
・キャラ部門 男性「司波達也/魔法科高校の劣等生」
![【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編 1(オリジナルステッカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t6viK6dIL._SS300_.jpg)
すべての事件がお兄様の引き立て役にしかならない。ここまでの圧倒的強さがある主人公は久しぶりな気がします。水戸黄門のようなおもしろさ。さすがお兄様。
・キャラ部門 女性「佐倉千代/月刊少女野崎くん」

一途に野崎くんに片思いを続けるそんな彼女がとにかくかわいい。その実はノリとテンポ、切れ味鋭いツッコミで作品を支えてます。
・OP部門 「好感Win-Win無条件/六畳間の侵略者!?」
ヒロインたちにスポットライトが順番にあてって歌うシーンでライトが当たる前の待ちの状態がなんとも言えず良い。止め画や色使いが特徴的な大沼監督のOPはやはり秀逸です。今年で言えばのうりんのOPもよかった。
・ED部門 「星屑のインターリュード/天体のメソッド」
イントロがアニメの一部としすごくいい仕事をしていました。EDの映像でもキャラの躍動感ある歩き方とノエルの笑顔がすごく印象的です。
なるべく作品をかぶらないようにしたかったのでこのような結果になりましたが、2014年も良作揃いでどれを選ぶか迷いました。オリジナルも増えてきてアニメ好きとしては喜ばしい限りです。来年の新番や10月スタートの2クール目もたのしみですね。
それでは良いお年を~・

にほんブログ村
~2014年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
・最優秀作品 「未確認で進行形」
![未確認で進行形 vol.1 初回生産限定版【イベントチケット優先販売申込券付き】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vjIlOxGqL._SS300_.jpg)
普通のラブコメなんですけど、なんかすごくよかった。そもそも各キャラ魅力的なのが前提にあったことと、お相手の白夜を限りなく喋らないキャラに設定したことが大きな要因のような気がします。それにより小紅の心情描写がすごく豊かに見え、かわいさがかなり増した気がします。(あの口調はすごくいい。)まあそれだけだと彼女の恋における不安や心配が主張しすぎて観る側にストレスを与える可能性がありますが、そこは本編を食うくらいに紅緒と真白の掛け合いを盛り上げることで上手くバランス取っている気がしました。癒されました。あとOPのイントロ部分は必見です。
・特別賞 「シドニアの騎士」

物語の舞台の表現がCGとすごく合っていたと思います。もちろん得意分野である戦闘シーンの描写がすごかったのはいうまでもなく、多少キャラクターの区別がつきにくい面はおいといても、きちんと女の子が可愛く見えたのでありです。ストーリーも絶望の中にも熱い展開が含まれ盛り上がりました。続きがあるみたいなので楽しみです。
・キャラ部門 男性「司波達也/魔法科高校の劣等生」
![【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編 1(オリジナルステッカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t6viK6dIL._SS300_.jpg)
すべての事件がお兄様の引き立て役にしかならない。ここまでの圧倒的強さがある主人公は久しぶりな気がします。水戸黄門のようなおもしろさ。さすがお兄様。
・キャラ部門 女性「佐倉千代/月刊少女野崎くん」

一途に野崎くんに片思いを続けるそんな彼女がとにかくかわいい。その実はノリとテンポ、切れ味鋭いツッコミで作品を支えてます。
・OP部門 「好感Win-Win無条件/六畳間の侵略者!?」

ヒロインたちにスポットライトが順番にあてって歌うシーンでライトが当たる前の待ちの状態がなんとも言えず良い。止め画や色使いが特徴的な大沼監督のOPはやはり秀逸です。今年で言えばのうりんのOPもよかった。
・ED部門 「星屑のインターリュード/天体のメソッド」
![【Amazon.co.jp限定】天体のメソッド 2(特装限定版)(オリジナルアートカード付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qfQ6KpGCL._SS300_.jpg)
イントロがアニメの一部としすごくいい仕事をしていました。EDの映像でもキャラの躍動感ある歩き方とノエルの笑顔がすごく印象的です。
なるべく作品をかぶらないようにしたかったのでこのような結果になりましたが、2014年も良作揃いでどれを選ぶか迷いました。オリジナルも増えてきてアニメ好きとしては喜ばしい限りです。来年の新番や10月スタートの2クール目もたのしみですね。
それでは良いお年を~・

にほんブログ村
スポンサーサイト