fc2ブログ

2018年アニメアウォーズ!

今期終了アニメを評価してみないかい?
12 /31 2018
2018年も残りあとわずか。1年の締めくくりにはぴったりのおちゃつさんの企画「2018年アニメアウォーズ!」に今回も参加させていただきます。お誘いありがとうございました。

~2018年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上) 

・最優秀作品
 「宇宙よりも遠い場所」

4人の高校生が南極を目指す物語。一つの目標に向かって進む様子をコミカルもシリアスもないまぜにして描いています。満足度の高い良作です。

・次点 「プラネット・ウィズ 」

全12話が過不足なく構成され、各話の展開、テンポが心地よく最後まで走り抜けた作品。物語の作りがすごくうまいと思いました。

・特別賞 「やがて君になる」 

主要人物のモノローグがあり、心の機微がきちんと映像から読み取れる作品はなんか久しぶりな気がします。実に丁寧な演出に毎回見るのが楽しみでした。続きを期待したいです。

・次点 「ハイスコアガール」

独特なキャラデザイン(しかもCG)。ヒロインがしゃべらないの。それなのにきちんとかわいく見えるのは物語に没入できた証拠。同年代の私はゲーム年表とともに青春が蘇ります。

・キャラ部門 男性「巽幸太郎/ゾンビランドサガ」

この作品がただのアイドルアニメとはひと味違うのは宮野真守ショーというエッセンスが効いていることに間違いありません。

・キャラ部門 女性「ヴァイオレット・エヴァーガーデン/ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

キャラ自体はテンプレでどこかで見た設定だと言われても仕方ありません。ですが表情や仕草などすべての動きに意味を持たせ美しく見せることでこれまでのどのキャラとも違い段違いに印象に残ります。さすが京アニクオリティ。

・OP部門 「17才/色づく世界の明日から 」

PAの青春群像劇にぴったりのOP。タイトルがそのまま映像に反映されていてその色使いに感動です。


・ED部門 「Le temps de la rentrée〜恋の家路(新学期)〜/ひそねとまそたん」


EDで踊るアニメは名作。これは真実です。

2018年も昨年にも増してとにかく作品数が多いという印象です。テレビだけでなく劇場もありなかなかすべてを網羅するのは難しい日々でした。そんな中素敵な作品(特にオリジナル)に出会えたことに今年も感謝です。そして来年もすべてのエンターテインメントが楽しめることを願います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



うーさん。

ここ最近アニメにはまった会社員。
とりとめのない文章を書きなぐっています。