黄昏乙女×アムネジア 第6話の感想
黄昏乙女×アムネジア
取り扱い注意。
黄昏乙女×アムネジア 第6話「復讐乙女」の感想です。
黄昏乙女×アムネジア 第6話「復讐乙女」の感想です。
![]() | TVアニメ「 黄昏乙女(たそがれおとめ)× アムネジア 」 エンディングテーマ「 カランドリエ 」 新品価格 |

いつの時代も実際は幽霊よりも人間の方がたちが悪いというお話。というわけでまさかのこんなお約束展開をここで持ってくるとは思いませんでした。ちょっと急にどうしちゃったのかな。これまでの作品の雰囲気とは少し毛色の違うお話です。今までにないシリアス全開の演出も文化祭という楽しいイベントの最中に起こしたことも違和感ありありです。
でもこの違和感が逆に事の異常さを表しています。これまでとは比べ物にならなくらいの狂気を煽っていましたし、あまり気分のいい映像ではなかったので恐怖の演出という点では見応えがありました。もちろんそれ以上にぷるるっんと露わになった様に興奮したのは言うまでもありません。
さてなぜここであかひとさんの話を入れたのかはその人身御供が夕子さんの死因と何か関係があるからなんでしょうか。またまた霧江の前にでてきた黒い影の正体もひっぱっていますし、本筋は進んでいないというわけですね。シリアス調にするならもう少し先に進んでもという気がします。
次回はどうくるんでしょう。楽しみです。

にほんブログ村
でもこの違和感が逆に事の異常さを表しています。これまでとは比べ物にならなくらいの狂気を煽っていましたし、あまり気分のいい映像ではなかったので恐怖の演出という点では見応えがありました。もちろんそれ以上にぷるるっんと露わになった様に興奮したのは言うまでもありません。
さてなぜここであかひとさんの話を入れたのかはその人身御供が夕子さんの死因と何か関係があるからなんでしょうか。またまた霧江の前にでてきた黒い影の正体もひっぱっていますし、本筋は進んでいないというわけですね。シリアス調にするならもう少し先に進んでもという気がします。
次回はどうくるんでしょう。楽しみです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント