ROBOTICS;NOTES(PS3)の感想
その他
10月です。新アニメがどんどんスタートする日々が始まります。そんな中個人的に注目するのがこのROBOTICS;NOTESという作品。なぜ注目なのかといえばシリーズ前作として位置づけされるSTEINS;GATEが素晴らしい作品だったことや、ノイタミナ枠での放送などいろんな要素がありますが、何より大きいのが原作をプレイしたという点につきますね。
最近の作品で自分の知ってる原作がアニメ化されるということが少なくなってきました。それは相対的に漫画、ゲーム、ラノベをする機会が少ないというのが最大の原因ですし、別に原作を知らなくても十分アニメ単体だけでも楽しめることに問題はありません。しかし原作をもとにどのように動くのか、どのように奏でるのか、どのように構成されるのか、原作をしってるからこそ、味わえる楽しみ方があるのも事実です。要はその楽しみを久しぶりに味わいたくて、アニメ化するのがわかっていたこの作品をプレイしたわけです。期待したいんだな。原作を凌駕する熱量を。
実際のゲーム自体は普通におもしろかったと思います。基本青春物語で空想科学アドベンチャーとしての要素がもう少し濃いほうが好みですが、悪くないと思いました。もともとこの手のノベルゲーム(18禁も含め)それほどプレイ経験がないのでどの程度の位置か難しいけど、同シリーズとはいえ出来が良すぎるシュタゲと比べるのはちょっと酷なきがしますね。ちなみに今までプレイしたことがあるのは、ひぐらし、沙耶の唄 Nitro The Best! Vol.2
、SWAN SONG 廉価版
。くらいかな。
そんなわけであえての注目作に仕立てたこのROBOTICS;NOTESを中心に今期新アニメに楽しみたいです。

にほんブログ村
最近の作品で自分の知ってる原作がアニメ化されるということが少なくなってきました。それは相対的に漫画、ゲーム、ラノベをする機会が少ないというのが最大の原因ですし、別に原作を知らなくても十分アニメ単体だけでも楽しめることに問題はありません。しかし原作をもとにどのように動くのか、どのように奏でるのか、どのように構成されるのか、原作をしってるからこそ、味わえる楽しみ方があるのも事実です。要はその楽しみを久しぶりに味わいたくて、アニメ化するのがわかっていたこの作品をプレイしたわけです。期待したいんだな。原作を凌駕する熱量を。
実際のゲーム自体は普通におもしろかったと思います。基本青春物語で空想科学アドベンチャーとしての要素がもう少し濃いほうが好みですが、悪くないと思いました。もともとこの手のノベルゲーム(18禁も含め)それほどプレイ経験がないのでどの程度の位置か難しいけど、同シリーズとはいえ出来が良すぎるシュタゲと比べるのはちょっと酷なきがしますね。ちなみに今までプレイしたことがあるのは、ひぐらし、沙耶の唄 Nitro The Best! Vol.2
そんなわけであえての注目作に仕立てたこのROBOTICS;NOTESを中心に今期新アニメに楽しみたいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント