2014年1月スタートアニメの感想
アニメ感想
1月スタートアニメの印象を今回はOP(曲、映像込み)によるランキングという形で少々。OPは作品の内容を端的に表しているものが多く、監督の色や、見せたいことだったりが表現されています。いわば作品の顔です。個人的にはそんな捉え方をしているのでOPがいいアニメは期待値高めだったりします。
1位 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル
OP「JUSTITIA」歌 - Lia
かなりの衝撃です。ちょっと鳥肌ものの映像から本編もかなり期待できるかも。お話はこれからかな。
2位 未確認で進行形
OP「とまどい→レシピ」歌 - みかくにんぐッ!
イントロでの大人びた写真の連続カットからはギャップのある小紅のリズムをとる動きがかわいいこと。それだけ十分見ものです。
3位 ウィッチクラフトワークス
OP「divine intervention」歌 - fhána
冒頭のカメラワークから疾走感あふれる曲と映像。登場人物の多さがスピード感を上げてテンション高い感じが伝わります。
4位 ノラガミ
OP「午夜の待ち合わせ」歌 - Hello Sleepwalkers
オサレ系ですね。色の濃淡がはっきりしてるので背景からキャラが浮きだったような感覚がします。独特な色彩です。
5位 のうりん
OP「秘密の扉から会いにきて」歌 - 田村ゆかり
タイトルが出る合間に登場人物それぞれのカットが入る演出が気持ちいい。この監督の映像は総じて好みです。
とまあこんな感じですが、1月アニメは前クールからの続きや分割もしくは2期だったりが多いので、若干おとなしめの印象です。それは2クール目突入の凪のあすからのOPが素晴らしさなんかも影響してるのかも。このOP演出のテロップをみてなるほどと思いました。さすが長井監督。内容も完全にハネましたし、これからが楽しみで仕方ありません。それでもここにあげた作品は注目して行きたいですね。

にほんブログ村
1位 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル
OP「JUSTITIA」歌 - Lia
![ウィザード・バリスターズ-弁魔士セシル-1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ppsvATavL._SS300_.jpg)
かなりの衝撃です。ちょっと鳥肌ものの映像から本編もかなり期待できるかも。お話はこれからかな。
2位 未確認で進行形
OP「とまどい→レシピ」歌 - みかくにんぐッ!

イントロでの大人びた写真の連続カットからはギャップのある小紅のリズムをとる動きがかわいいこと。それだけ十分見ものです。
3位 ウィッチクラフトワークス
OP「divine intervention」歌 - fhána
![ウィッチクラフトワークス 1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61E2cEpx09L._SS300_.jpg)
冒頭のカメラワークから疾走感あふれる曲と映像。登場人物の多さがスピード感を上げてテンション高い感じが伝わります。
4位 ノラガミ
OP「午夜の待ち合わせ」歌 - Hello Sleepwalkers
![ノラガミ 1 初回限定版[Blu-ray+DVD][イベント優先申込み券(1部)付き]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VT3D1r2yL._SS300_.jpg)
オサレ系ですね。色の濃淡がはっきりしてるので背景からキャラが浮きだったような感覚がします。独特な色彩です。
5位 のうりん
OP「秘密の扉から会いにきて」歌 - 田村ゆかり
![のうりん Vol.1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PB7yE31PL._SS300_.jpg)
タイトルが出る合間に登場人物それぞれのカットが入る演出が気持ちいい。この監督の映像は総じて好みです。
とまあこんな感じですが、1月アニメは前クールからの続きや分割もしくは2期だったりが多いので、若干おとなしめの印象です。それは2クール目突入の凪のあすからのOPが素晴らしさなんかも影響してるのかも。このOP演出のテロップをみてなるほどと思いました。さすが長井監督。内容も完全にハネましたし、これからが楽しみで仕方ありません。それでもここにあげた作品は注目して行きたいですね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
企画参加のお誘い
コピペ文章にてすみません。
ご無沙汰しております、「おちゃつのちょっとマイルドなページ」のおちゃつです。
また今回も年末年始の企画を始めましたので、お忙しいとは存じますがもしよろしかったら参加お願いいたします。
2014-12-23 23:34 おちゃつ URL 編集